栄養士はすぐ辞める?特定保健指導の給料は高給?やりがいや辛いことの口コミ・体験談

栄養士の仕事

こんにちは。管理栄養士として働いているaiです。

 

『特定保健指導の仕事って実際どうなんだろう・・・?』

 

と思っている管理栄養士の方はけっこう多いのではないでしょうか?

 

昔と比べて求人数も多くありますよね。

 

実は私は今、特定保健指導の仕事をしていますが、仕事の内容、やりがい、大変な点、給料ついて本音でお伝えしていきます!

 

こちらもよく読まれている記事です。

委託給食会社の栄養士の給料・年収を公開!安くて激務?給料を上げる方法はある?|管理栄養士あいぽんのブログ
委託給食会社の栄養士・管理栄養士の給料ってどのくらいなんだろう? 委託給食会社で働こうか悩んでいる方や委託給食会社で働い
栄養士がすぐ辞める理由は何?委託栄養士の辛さを暴露!給料や転職に成功する方法は?
こんにちは。管理栄養士のaiです。 私は今まで委託栄養士、病院栄養士、特定保健指導(栄養指導)の仕事の経験があります が、今回は委託栄養士がなぜすぐに辞めてしまうのかについてまとめています。 委託の栄養士っ...

スポンサードリンク

特定保健指導の仕事をしている理由は?

わたしは、もともとは委託の栄養士や病院栄養士として働いていましたが、結婚を機に県外に引っ越したため、特定保健指導の仕事をすることにしました。

 

学生時代に、栄養指導の仕事に興味を持っていたので、やってみたいなぁと思って思っていたのがきっかけでした。

 

それ以外に、栄養士の人間関係に疲れた・・・ということも大きいですね^^;

 

委託の栄養士の場合、調理場の人たちとのやり取りが大変だったということがありました。

 

委託先によっては、調理場の方たちの性格がキツかったり、ずっと誰かの悪口を言っていたりで環境が悪いところがあるんですよね・・・。

 

どうして、あんなふうになってしまうのか?

一緒に働く調理場の人の悪口やウワサ話を言っているのを見ると、自分もこうなってしまうのではないか・・・と思いとても嫌でした。

 

また、病院栄養士の場合は、病院内の他業種と関わり仕事を進めていくことには、やりがいを感じましたが、先輩栄養士の癖が強くストレスを抱えることがありました。

 

栄養士に限ったことではありませんが、人間関係は大変ですよね。。

わたしはあまり得意なほうではないので・・・。

 

考え方柔軟で適応能力がある方はどこへ行っても問題ないかもしれませんが、そうでない場合、苦労も多いですよね。

 

特定保健指導の仕事は、そういった人間関係で苦しむことが少ないため、そういった点では良いと感じています。

スポンサードリンク

特定保健指導の仕事とは?

そもそも、特定保健指導の仕事とは、平成20年に始まった制度で40歳以上75歳未満の被保険者・被扶養者(会社員とその家族)にメタボリックシンドロームの予防のための健診・保健指導を行う仕事です。

 

簡単に言うと、健康診断でひっかかった人に対して、栄養指導を行います。

 

特定保健指導の会社って今ではたくさんありますが、わたしは「S」社で働いていますがこの会社のついてお伝えしていきますね。

 

特定保健指導の会社では大手のようで、仕事の依頼がたくさんあります。

(※地域により多い少ないはありますが)

特定保健指導の仕事の流れは?

仕事の流れは、まずPCを持っていることが条件になり、自分のPCを使って仕事をしていきます。

 

PCがないとこの仕事は始められないので、中古で安いPCを購入すれば問題ないです。

 

特定保健指導の会社とは基本、メールでやり取りするため、インターネットが繋がる環境が必要になります。

 

仕事を始める前に色々なPCの設定があるので、最初は面倒に感じることが多いと思います。

また、最近は栄養指導は紙ではなくタブレットを使い行います

 

タブレットの使用方法やPCの設定は、研修があり詳しく説明があるので、あまり心配はいらないと思います。

 

設定が終わると、下記のような流れで仕事を行います↓

 

■栄養指導の案件がメールでくる

■対象者へ面談日のアポイントをとる

■面談書類の準備

■面談先に向かい、面談を行う(30分~1時間程)

■自宅に帰り報告書の作成(30分~1時間程)

■面談後のフォローは電話かアプリで行う

 

最初は大変かと思いますが、自分でアポイントを取って面談をして、報告書をつくるという単純作業の繰り返しになります。

スポンサードリンク

特定保健指導のやりがいや良い点は?

人によって、やりがいや良い点というのは違うと思いますが、わたしの場合をお伝えしますね。

 

自分が栄養指導内容によって、相手の方の体重が落ちて、検査数値が良くなった場合はやはりやりがいを感じますね。

 

『こんな減量方法があるんだ!教えてもらえて良かった。』

『最初は嫌だったけど、この栄養指導を受けて良かった』

『体重が落ちて、健康診断の結果も良くなって安心した。ありがとう!』

 

など感謝の言葉をいただくとやってて良かったと感じますね。

 

自覚なく、あまり良くない食生活をしている人は、けっこういるんですよね。

 

また、普通の仕事だと毎回同じ人たちと顔を合わせ仕事をしますが、栄養指導する人はほぼ初対面の方だかりなので、面倒な人間関係もないのが良いところかなと感じます。

 

完全出来高制なので、毎日仕事を入れなくてもいいので、自分の好きなタイミングで仕事をできるところもメリットかなと感じます。

スポンサードリンク

大変なことや悪い点は?

わたしが思う、悪い点は保証がないことですね。

 

この仕事は特定保健指導の行っている会社と契約し仕事を行いますが、その会社の社員になるという訳ではなく、仕事をもらうという条件であるため、保険などは一切ありません。。

 

長い目で見ると心配かなとも感じます。

 

また、PCやタブレットを使い仕事をするので、PCなどがすごく苦手という方は難しいかもしれないですね。

しかし、慣れてしまえばそこまで大変ではないと感じます。

 

あとはけっこう孤独な仕事です(笑)

 

面倒な人間関係はありませんが、アポイントを取って栄養指導するため、ちょっと気になったことを相談する環境が少ないことですね。

 

基本、会社に行って仕事をするものではなく、面談や研修以外は自宅で行うため、同僚が近くにいないという点かなと感じます。

 

サポートしてくれる『チーフ』という存在はいますが、基本電話での対応なので、ちょっと小話したいなというときに会話が難しく私は孤独を感じてしまいます。

 

今は、この仕事で仲良くなった管理栄養士の同僚がいますが、連絡は電話がメールがほとんどですね。

 

あまり人と関わらずに自分で仕事を進めたいとう方は、とても良い環境だと感じます。

スポンサードリンク

給料はどのくらい?

S社の場合ですと、面談料金が4286~5239円(税抜き)になります。

給料体型が3パターンあり、半年から1年くらいでマックスの5239円もらえます。

 

大まかにいうと個別面談、事業所面談、継続電話支援がありそれによって、報酬額が違います。

 

【報酬】

事業所面談1日  10000~14716円

個別面談1件   4286~5239円

電話支援1件   1000~1429円

 

※電話代は特定保健指導の会社が負担

※すべて税抜き

自分で仕事量を決めることができるので、頑張ろうと思えば、月50万円以上稼いでいる人もいます。

 

たとえば、1日4件個別の栄養指導を平日に入れた場合(4件×20日=1か月80件の場合)

5239円×80件=416000円

 

上記の金額に電話支援もプラスされるため、50万円ほど稼ぐことは十分可能になります。

 

しかし、小さいお子さんを育てている方は大きく稼ぐことは難しいかもしれないですね。

 

わたしもそうなのですが、もし子供が風邪などをひいて自分しかみることができない場合、代わりがいない仕事なので、アポイントの変更などが必要になります。

 

アポイント日を変更することは可能ですが、せっかくお約束の時間をいただいていますからクレームに発展する場合があるため、ちょっと難しくなります。

 

ただ、近くに親が住んでいて頼れる環境がある場合は、稼ごうと思えばけっこう稼げる仕事です!

 

また、この特定保健指導の仕事をしている人が、子育て中の方や旦那さんの転勤により行っている方も結構多くいます。

まとめ

特定保健指導の実際についてまとめてみました。

 

特定保健指導の仕事をしてみたい!

栄養指導の仕事に興味がある。

長らく栄養士の仕事から離れていた。

 

など、この仕事が気になっている方々の参考になると幸いです。

 

特定保健指導は面倒な人間関係に縛られることがなく、自由度が高い仕事ですので、もし興味がある方は参考にしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました